
ダイエットに励んでいる皆さんは、まさか毎日のようにジュースや清涼飲料水を飲んでいませんよね?
水分は人間に必要不可欠なものなので、毎日多くの水分を摂っていると思いますが、どんな飲み物を飲んでいるかがダイエットの成功を大きく左右してしまいます。
飲み物の中には、ダイエットを邪魔するものもあれば、逆にダイエット効果を高めてくれるものもあります。
せっかく飲むなら、ダイエット効果があるものを飲んだ方が効率的に痩せられるので、ダイエット中の女性は、何を飲むのか厳しい基準で選んでくださいね。
ここでは、ダイエット効果がある飲み物と、ダイエット効果を妨げてしまう飲み物をご紹介しますので、ぜひ今後のダイエットの参考にしてください。
目次
ダイエット中におすすめの飲み物 5選
そもそも、痩せる飲み物ってなんでしょうか?
それは「脂肪燃焼を助ける効果」を持つ飲み物のことです。
運動や食事のほかに、飲み物でもダイエット効果が期待できたらとても頼もしいですよね。
ちょっと小腹を空いたときも、飲み物は満腹感を与えてくれるので是非活用してほしいと思います。
1. ミネラルウォーター

ミネラルウォーターは、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルが豊富に含まれていて、栄養素やカロリーをエネルギーへ変化しやすくしてくれます。
そのため、脂肪を体内に蓄積させないように働きかけてくれるのです。
さらにミネラルウォーターは、血行促進を助けてくれて新陳代謝を上げることができるため、体内環境を整えて余計な脂肪や毒素を溜め込まないようにしてくれます。
ミネラルウォーターを選ぶ時はできる限り硬水を選ぶようにしましょう。
そして、一気に大量に飲むのではなく、1日5回くらいに分けてコップ1杯ずつ飲むのがおすすめです。
2.コーヒー

コーヒーに含まれる「カフェイン」は、「リパーゼ」という消化酵素を活性化させる作用があります。
このリパーゼは脂肪燃焼を助ける作用を持ち、カフェインによって活性化することで痩せやすい状態を作ります。
また、コーヒーには抗酸化作用がある「クロロゲン酸」も含まれており、脂肪の蓄積を抑えてくれます。
アイスコーヒーよりもホットコーヒーの方がダイエットに良い影響を与えてくれますので、なるべくホットでいただくようにしましょう。
また、胃腸に負担をかけないよう、食後にゆっくり飲むのがおすすめです。
3.グリーンスムージー

緑の野菜とフルーツを使った飲み物で、そのままの素材を使用しているため栄養素をダイレクトに摂取することができ、代謝を上げて脂肪燃焼を促してくれます。
ビタミンやミネラルを直接体内にとり入れることができるので、健康的に痩せたい人にとっては、非常におすすめの飲み物です。
グリーンスムージーは、野菜と果物の繊維を摂取できるので腸内環境を改善してくれます。
女性の多くが悩んでいる便通が改善されるので、便秘のせいでお腹周りが太ってしまった…という人には特におすすめ。
また、グリーンスムージーはかなり満腹感を得ることができるので、置き換えダイエットにもピッタリです。
1日1食をグリーンスムージーに置き換えると、1食の摂取カロリーを大幅に減らすことができて、ダイエット効果はバツグンですよ。
▼この記事では置き換えダイエット向きのグリーンスムージーを紹介しています。

4.プーアール茶

プ―アール茶は、非常にダイエット向きのお茶として有名です。
飲むと脂肪燃焼効果が高まり、脂肪を体外に流してくれるので、日ごろからプ―アール茶を口にすることで痩せやすい体作りができるんです。
プ―アール茶には、脂肪分解酵素と呼ばれる「リパーゼ」を増やす作用があり、プ―アール茶を飲むことで中性脂肪を遊離脂肪酸に変えて、脂肪を燃焼しやすくします。
特に「ダイエットプ―アール茶」というお茶には、脂肪排出効果のある「重合カテキン」が含まれており、さらに体内に脂肪を吸収しにくくする「没食子酸」とダブルの働きで、とにかく脂肪を徹底的にシャットアウトする効果があるんです。
またプ―アール茶はデトックス効果にも優れているので、むくみ太りの予防や解消も期待できますし、代謝が向上するのでさらに体を痩せやすい状態にすることができます。
ダイエットプ―アール茶は、ダイエットに特化したお茶ですので、無駄がなく効率的にダイエット効果を引き出すことができる点が大きなメリット。
また、独自製法でカビ臭さを取り除いていあるので、美味しく飲めるのもポイントが高いですね。
楽天やヤフーショッピング、その他のショッピングサイトで、痩せるお茶ランキング1位に輝いた非常に人気のお茶です。
プ―アール茶のダイエット効果を引き出すには、1日600~800cc程度を飲むのが望ましいので、朝昼晩と、毎食後にコップ1杯のプ―アール茶を飲むのを習慣にするのがおすすめです。
5.トマトジュース

体内の活性酵素を抑える作用があるリコピンは、体の老化を防ぐ効果を期待でき、生活習慣予防にも役立ちます。
体の機能の若さを維持できれば、脂肪吸収を抑えて新陳代謝が上がるので、それだけ太りにくくなるわけですね。
トマトをいくつも食べるのは大変なので、トマトジュースで摂取するのがおすすめです。
トマトジュースは朝に飲むと効果がアップするので、飲むなら朝にコップ1杯が理想的ですよ。
ジューシーで美味しく、料理にも使えると人気なのが、伊藤園の「理想のトマト」です。
原材料・成分が、「トマトジュース(濃縮還元)、濃縮トマト汁」と、非常にシンプルなのがうれしいですね♪
ダイエットには向かない飲み物 3選

次に、ダイエットには不向きの飲み物をご紹介します。
1.アルコール
アルコールはかなりカロリーがある上に、ビールやワインには糖質がたくさん含まれているので、日常的に飲んでいると太りやすい体になってしまいます。
またアルコールには食欲促進効果があるため、お酒を飲む習慣があるとついつい何かをつまんでしまい、結果的に摂取カロリーが増えてしまいます。
そのため、ダイエット中のアルコールはできるだけ避けた方が良いでしょう。
2.果物ジュース
果物は体に良いイメージがありますが、100%ジュースにも味の調整でかなり砂糖が入っており高カロリーな場合があります。
生の果物をジューサーにかけて飲む場合は、美肌効果やデトックス効果を得られるのでメリットもありますが、それでも果物は基本的にカロリーが高いので、飲み過ぎは禁物です。
3.ノンカロリーの炭酸飲料
カロリーオフという言葉は非常に聞こえがいいですが、カロリーを抑えるために人工甘味料を入れている飲料が多くあります。
この人工甘味料には肥満を促す影響があることが研究でわかっており、ダイエット中に飲むのはあまりおすすめできません。
まとめ
日頃から何気なく選んでしまいがちな飲み物ですが、ダイエット効果をアップさせるためにも普段から痩せやすい飲み物を意識して飲むように心がけましょう。
食事制限や運動で頑張っているのに、その努力を飲み物で台無しにしてはいけません。
痩せ効果のある飲み物を知り、ダイエットに生かしていきましょう。
▼食事制限と運動はどちらがより痩せやすいのか?ぜひ読んでみてください。

▼私が置き換えダイエットで8キロ痩せた実践記です。